4月2,3日に姉妹校の信州介護福祉専門学校と合同に松樹学園 接遇研修を行いました。接遇研修は開校当初から毎年開催している伝統行事であり松樹学園の特色である『接遇』をこの2日間の研修を通し学びました。初めに村松学校長から接遇の意義、重要性について教えて頂きました。 その後は礼の仕方など接遇基本スキルをロールプレイを交え学びます。 研修2日目は7期卒業生にも来て頂き、現在接遇がどのように生きているかまた、勉強の事・学校生活の事などの質問に丁寧に答えて頂きました。
(諏訪共立病院 長田澄敏先生)
(鹿教湯病院 竹下典那先生)
(飯田病院 塩澤大亮先生)
また医療法人社団 敬仁会 理事 小松裕子先生を講師としてお招きし「接遇の心」についてお話し頂きました。 最後は接遇研修のまとめとして「自分が患者や利用者であればどんな職員に援助されたいか」をテーマにグループでまとめ発表しました。 理学療法士の学生として接遇を学び、とても濃い2日間を送ることができました。これからも、接遇の心を育て、理学療法士を目指していきましょう。新入生の皆さん、お疲れ様でした
更新日:2018年04月04日
一覧に戻る
オープンキャンパス
資料請求
お問い合わせ
接遇研修を行いました
4月2,3日に姉妹校の信州介護福祉専門学校と




合同に松樹学園 接遇研修を行いました。
接遇研修は開校当初から毎年開催している伝統行事であり
松樹学園の特色である『接遇』をこの2日間の研修を通し学びました。
初めに村松学校長から接遇の意義、重要性について教えて頂きました。
その後は礼の仕方など接遇基本スキルをロールプレイを交え学びます。
研修2日目は7期卒業生にも来て頂き、現在接遇がどのように生きているか
また、勉強の事・学校生活の事などの質問に丁寧に答えて頂きました。
(諏訪共立病院 長田澄敏先生)
(鹿教湯病院 竹下典那先生)
(飯田病院 塩澤大亮先生)
また医療法人社団 敬仁会 理事 小松裕子先生を講師としてお招きし「接遇の心」についてお話し頂きました。
最後は接遇研修のまとめとして
「自分が患者や利用者であればどんな職員に援助されたいか」をテーマにグループでまとめ発表しました。
理学療法士の学生として接遇を学び、とても濃い2日間を送ることができました。
これからも、接遇の心を育て、理学療法士を目指していきましょう。
新入生の皆さん、お疲れ様でした
更新日:2018年04月04日
一覧に戻る