Language

社会人入学をめざす皆さまへ

踏み出そう第一歩!「信州介護」で見つける新しい自分

信州介護福祉専門学校は、介護福祉士をめざす社会人の皆さんを
「経済面」「精神面」の両面から支援します。

本校には、資格取得やキャリアアップをめざして、毎年多くの社会人の皆さんが入学されています。年齢のこと、学納金や生活費のこと、未経験の学びのことなどへの不安もあると思いますが、入学から卒業までの2年間を安心して楽しく学んでいただけるよう、様々な助成制度や支援体制を設けて全面的にサポートしています。

2年間の学びとサポート体制 【出願から就職まで】

学校説明会

本校の学校説明会日程以外でも、ご希望に合わせて個別説明及び校内見学等を随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。
(土曜、日曜、祝祭日、時間外も可)

出願・入試

入試区分は下記

  1. ①AO入学(面接)
  2. ②自己推薦入学(作文、面接)
  3. ③一般入学(筆記試験[国語]、面接)
  4. ④社会人特待生入学(筆記試験[国語]、小論文、面接)

特待生入試に合格すると、成績(A特待~D特待)により授業料等が減免されますので積極的にチャレンジしてください。

奨学金・助成制度

本校では以下の制度が活用できます。入学後からでも相談できます。

公的奨学金制度

●日本学生支援機構奨学金(貸与)
●長野県社会福祉事業団「介護福祉士等修学資金貸付制度(月額5万円他)」
卒業後長野県内の介護(相談)事業に5年間従事すると全額返還免除となります。

長野県内で5年間介護事業に従事→全額返還免除

民間団体奨学金制度

●社団法人生命保険協会「介護福祉士養成奨学制度(月額2万円)」【給付】
2年次のみ支給されます。

月額2万円(2年次のみ)

公的学費助成制度

●社会人を対象とした技術専門校「介護福祉士委託訓練事業」
社会人(高校卒業者)を対象に2年間の学費全額が助成され、あわせて雇用保険給付金制度(例:月額10万円+通学手当)が活用できます。

月額10万円+通学手当(一例)

●母子家庭の母又は父子家庭の父を対象とした「高等技能訓練促進事業」
例:高等技能訓練促進費→月額10万円(上限)、修業期間の全期間(上限2年)
例:入学支援修了一時金→5万円(修了後に支給)

修業期間の全期間(上限2年)→月額10万円(上限)(一例)

法人独自制度

●社会福祉法人平成会「介護雇用」制度
2年間の学費全額が貸与(卒業後平成会に就職し、介護[相談]業務に5年間従事した場合は返還が免除)されます。あわせて、週末(1日)や長期休みに平成会で介護業務に従事することにより賃金が支給されます。

●医療法人社団敬仁会・社会福祉法人平成会奨学金制度
卒業後(資格取得後)、敬仁会、平成会どちらかの法人で働く意志のある方を対象とした奨学金制度があります。

学生生活

学生一人ひとりの特性に合わせたきめ細やかな教育支援を行っています。

接遇教育(介護は心)の実践

向かい合う相手を敬い、思いやる心を形に表す「接遇」に重きをおいた教育を日々実践しています。あいさつ、身だしなみ、態度や表情、そしてことば遣いの積み重ねの先に、心が通い合う介護の姿が見えてきます。

少人数教育の実践

少人数制のメリットを活かし、一人ひとりの特性と進度に合わせた授業及び個別教育支援を行っています。

心の支援の実践

少人数制のメリットの一つとして、学生一人ひとりのその日の顔が見えることから、一人ひとりの状況と思いに寄り添った適時適切な支援を実践しています。また、経験豊富な臨床心理士による相談も行っています。(秘密は厳守されます)

国家試験対策

本校は国家試験対策も万全です。
授業では、ポイントを絞った基礎的知識を積み重ね、応用できるようにします。
また国家試験を意識し、学生個々の課題を明確にしたスケジュール設定のもと、重要ポイントを厳選し、少人数制を活かした個別指導を徹底します。

就職支援

全員の学生が資格を活かして希望する施設(事業所)に就職できるよう、集団、個別両面の万全の体制で支援しています。

就職支援セミナーの実施

法人を招いての就職説明会、小論文の書き方講習、面接の受け方の演習、履歴書の書き方等の実践的な学びを深めます。

関連法人への就職

希望する学生が、関連法人(社会福祉法人 平成会、医療法人社団 敬仁会-計29施設)に就職できるよう積極的にサポートします。

社会人の声

櫻井 愛弓さん

 以前は事務職をしていました。働いている中で、「何か資格を取得したい。」「地元で人の役に立てるようになりたい。」と思うようになり、介護福祉士という職業を見つけ、専門学校に入学しました。
 信州介護福祉専門学校を選んだ理由は、少人数制で幅広い世代の学生が学んでいるところです。高卒の生徒さんが多いですが、年が離れていても関係なく授業に馴染めます。また、授業や学校生活で不安なことがあっても先生方に相談させていただいたりと充実した学校生活を送っています。目標は、利用者様の生活をより良いものにするための手助けをする介護福祉士になることです。