10月13日(金)本年度2回目の防災訓練を実施しました。
今回は、地震の後に3階家政調理室より火災が発生したという想定で避難する訓練を行いました。
1年生は2回目、2年生は4回目の訓練となるので、迅速な行動ができました。
屋外へ避難した後、消火器訓練を行いました。
防災訓練実施後には、社会福祉法人 平成会 危機管理室 熊井参事から防災講話をお聞きしました。
長年の消防士としてのご経験から、エピソードをお聞きすることもでき、貴重な時間を過ごせました。
一番安全な避難場所はどこか常日頃から考える。自分だけが助かればいいではなく、皆で協力し合い、皆が避難できるようにすることが大切である。
卒業後は利用者様を助ける、誘導する立場となる事を心得ておいてほしい。
そして①消火器について理解し使えるようにすること②消防署へ通報ができること③救命処置ができるようにすることなど指導していただきました。
また、地震防災についてのお話もしてくださいました。
訓練が一番の準備なので真剣に取り組むことが大切と教えていただきました。
学生の皆さんはメモを取りながら真剣に熊井参事のお話を聞いていました。
今回ご協力いただきました中部防災様、講話をいただきました社会福祉法人平成会 危機管理室 熊井様、本当にありがとうございました。
10月13日(金)本年度2回目の防災訓練を実施しました。
今回は、地震の後に3階家政調理室より火災が発生したという想定で避難する訓練を行いました。
1年生は2回目、2年生は4回目の訓練となるので、迅速な行動ができました。
屋外へ避難した後、消火器訓練を行いました。
防災訓練実施後には、社会福祉法人 平成会 危機管理室 熊井参事から防災講話をお聞きしました。
長年の消防士としてのご経験から、エピソードをお聞きすることもでき、貴重な時間を過ごせました。
一番安全な避難場所はどこか常日頃から考える。自分だけが助かればいいではなく、皆で協力し合い、皆が避難できるようにすることが大切である。
卒業後は利用者様を助ける、誘導する立場となる事を心得ておいてほしい。
そして①消火器について理解し使えるようにすること②消防署へ通報ができること③救命処置ができるようにすることなど指導していただきました。
また、地震防災についてのお話もしてくださいました。
訓練が一番の準備なので真剣に取り組むことが大切と教えていただきました。
学生の皆さんはメモを取りながら真剣に熊井参事のお話を聞いていました。
今回ご協力いただきました中部防災様、講話をいただきました社会福祉法人平成会 危機管理室 熊井様、本当にありがとうございました。