9月27日、本校の学生を対象に特別講話が開催されました。
テーマは「これからの福祉を支える若者へのメッセージ」です。
講師には、上村冨江氏、荒井祥子氏、鈴木よし子氏にお越し頂きました。
午前の部では
① 上村冨江氏 「長野県介護福祉士会が注目された理由」
② 荒井祥子氏 「ローマンうえだを立ち上げるにあたり大切にしたこと」
③ 鈴木よし子氏 「長野県介護福祉士会会長を受け継いで」「介護福祉士の可能性」
の内容で講話をいただきました。
学生の皆さんは真剣な表情で聞き入っています。
午後の部では、講師の先生方によるフリートーク、質疑応答を行いました。
学生の皆さんの感想の一部をご紹介します。
「今回の講話を通して、利用者主体の支援を行うために、その人自身を知ろうとする
気持ちや常に学ぼうとする姿勢が大切だと学びました。2年間という短い学校生活の中で、
自分の将来をどう広げていくか、目標をもって日々の生活を送りたいです。」
(1年生 浦沢叶実さん)
「今回の講話を聞く前は、技術面に目を傾けてしまうことがありましたが、
講話を聞いて、利用者さんの思いに少しでも近づくために観察力を意識し、
利用者さんが望む暮らしやすい生活を送れるように努力したいと思いました。」
(1年生 黒野真也さん)
今回の講話を通し、学生の皆さんは「若者へのメッセージ」からさまざまなことを感じとったようです。
これからの学校生活での学習に活かされ、
介護福祉士として職場に立った時にも思い出されるような内容でした。
「研修なくして介護なし」
日々勉強することが、自分たちの成長につながることを感じられた1日となりました。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
更新日:2022年09月28日
一覧に戻る
オープンキャンパス
資料請求
お問い合わせ
特別講話を開催しました♪
9月27日、本校の学生を対象に特別講話が開催されました。
テーマは「これからの福祉を支える若者へのメッセージ」です。
講師には、上村冨江氏、荒井祥子氏、鈴木よし子氏にお越し頂きました。
午前の部では
① 上村冨江氏 「長野県介護福祉士会が注目された理由」
② 荒井祥子氏 「ローマンうえだを立ち上げるにあたり大切にしたこと」
③ 鈴木よし子氏 「長野県介護福祉士会会長を受け継いで」「介護福祉士の可能性」
の内容で講話をいただきました。
学生の皆さんは真剣な表情で聞き入っています。
午後の部では、講師の先生方によるフリートーク、質疑応答を行いました。
学生の皆さんの感想の一部をご紹介します。
「今回の講話を通して、利用者主体の支援を行うために、その人自身を知ろうとする
気持ちや常に学ぼうとする姿勢が大切だと学びました。2年間という短い学校生活の中で、
自分の将来をどう広げていくか、目標をもって日々の生活を送りたいです。」
(1年生 浦沢叶実さん)
「今回の講話を聞く前は、技術面に目を傾けてしまうことがありましたが、
講話を聞いて、利用者さんの思いに少しでも近づくために観察力を意識し、
利用者さんが望む暮らしやすい生活を送れるように努力したいと思いました。」
(1年生 黒野真也さん)
今回の講話を通し、学生の皆さんは「若者へのメッセージ」からさまざまなことを感じとったようです。
これからの学校生活での学習に活かされ、
介護福祉士として職場に立った時にも思い出されるような内容でした。
「研修なくして介護なし」
日々勉強することが、自分たちの成長につながることを感じられた1日となりました。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
更新日:2022年09月28日
一覧に戻る