3月22日(月)に今年度最後の学校説明会を開催しました!!
<学校概要説明>
修学支援新制度のことや関連法人の奨学金の説明もしました。
<校舎見学>
普段見ることのない福祉器具も見て・触ってもらいました。
<体験実習>
現在は、手を洗う習慣は定着しつつありますが、自分の手洗いの方法が正しいのか、視覚的に確認するために、
通常の手洗いをしていただいた後にブラックライトで洗い残しを見ていただきました。
どのような場所の汚れが落ちにくいか確認した後に正しい洗い方を実践しました。
手洗いの期間が多くなり、手荒れの心配もでてくるのが介護の仕事、自らの手を保つ「ハンドケア」も重要な課題です。
今回は、自分で好きな香りを選択し、触れながら手のケアを行いました。
臭覚や触覚など五感を働かせ、コミュニケーションをとりながら癒しの時間を提供することも介護の大切な仕事です。
今回は、その一部を体験していただきました。
*************************************
次回学校説明会は、4月24日(土)13時から開催します。
高校生の方はもちろん、社会人の方の参加もお待ちしております!!
更新日:2021年03月23日
一覧に戻る
オープンキャンパス
資料請求
お問い合わせ
学校説明会を開催しました!
3月22日(月)に今年度最後の学校説明会を開催しました!!
<学校概要説明>
修学支援新制度のことや関連法人の奨学金の説明もしました。
<校舎見学>
普段見ることのない福祉器具も見て・触ってもらいました。
<体験実習>
現在は、手を洗う習慣は定着しつつありますが、自分の手洗いの方法が正しいのか、視覚的に確認するために、
通常の手洗いをしていただいた後にブラックライトで洗い残しを見ていただきました。
どのような場所の汚れが落ちにくいか確認した後に正しい洗い方を実践しました。
手洗いの期間が多くなり、手荒れの心配もでてくるのが介護の仕事、自らの手を保つ「ハンドケア」も重要な課題です。
今回は、自分で好きな香りを選択し、触れながら手のケアを行いました。
臭覚や触覚など五感を働かせ、コミュニケーションをとりながら癒しの時間を提供することも介護の大切な仕事です。
今回は、その一部を体験していただきました。
*************************************
次回学校説明会は、4月24日(土)13時から開催します。
高校生の方はもちろん、社会人の方の参加もお待ちしております!!
更新日:2021年03月23日
一覧に戻る