10月8日(木)に、今年度2回目となる防災訓練を塩尻消防署の方々にご協力いたただき実施しました。
今回は、授業中に震度5弱の地震が発生し、その後火災が発生した想定です。
当日はあいにくの雨でしたので、玄関横の学生ホールに避難しました。
その後、学生ホールで消防署の方から消火器の使用方法の説明を受け、正面玄関で消火器使用訓練を実施しました。
学生は、今回で2回目の消火器使用訓練でしたので、使用方法を理解したうえで行動することができていました。
最後に、消防署の方より訓練の総評とお話を頂戴しました。
学生から多くの質問もあり、防災に関することや日頃疑問に思っていることに答えていただく
良い機会となりました。
現在は様々な災害が発生し、予測ができない事態を招くことがあります。
自分自身を守る行動をどのようにとるか、考えていくことが必要です。
日頃の訓練の大切さを実感した一日となりました。
更新日:2020年10月14日
一覧に戻る
オープンキャンパス
資料請求
お問い合わせ
第2回防災訓練
10月8日(木)に、今年度2回目となる防災訓練を塩尻消防署の方々にご協力いたただき実施しました。
今回は、授業中に震度5弱の地震が発生し、その後火災が発生した想定です。
当日はあいにくの雨でしたので、玄関横の学生ホールに避難しました。
その後、学生ホールで消防署の方から消火器の使用方法の説明を受け、正面玄関で消火器使用訓練を実施しました。
学生は、今回で2回目の消火器使用訓練でしたので、使用方法を理解したうえで行動することができていました。
最後に、消防署の方より訓練の総評とお話を頂戴しました。
学生から多くの質問もあり、防災に関することや日頃疑問に思っていることに答えていただく
良い機会となりました。
現在は様々な災害が発生し、予測ができない事態を招くことがあります。
自分自身を守る行動をどのようにとるか、考えていくことが必要です。
日頃の訓練の大切さを実感した一日となりました。
更新日:2020年10月14日
一覧に戻る