Language

学校案内

教育方針

介護福祉士として必要な知識、技術を教授するとともに、人間尊重の精神と共感的態度の学びを通じて心豊かな人間性を育て、地域社会に貢献できる専門的福祉人材を養成するため、以下の教育目標を掲げその実現をめざします。

教育目標

  1. 学生一人ひとりの特性を生かすとともに能力に応じた学びができる場を提供し、地域や福祉現場が求める介護福祉士の養成に努めます。
  2. 生活者としての「人間」を理解する能力を育成するとともに、「尊厳」の保持と「その人らしく」暮らせる支援が重要であることの学びを通じて、他者に共感できる心豊かな人間性を涵養します。
  3. あらゆる介護場面に共通する基礎的な知識、技術を習得させるとともに、介護実習の体験を通じ、科学的理論に基づいた実践力と個別性への応用力を養います。
  4. 地域行事やボランティア等に参加する中で「福祉の心」を育み、地域社会に貢献できる人材を養成します。
  5. 他者を敬い思いやる気持ちを形に表す「接遇」の重要性を理解し、実践できる能力を養います。
  6. 時代が求める専門的かつ総合的な介護の知識・技術を持つ介護福祉士としての国家資格の習得を目指し、人間的にも社会的にも認められる人材を養成します。

信州介護福祉専門学校3つのポリシー

ディプロマポリシー

本校では建学の精神のもと、高潔な人間性と確かな専門性を兼ね備えた介護福祉士の養成を行います。そして次のような能力を身につけ、かつ、教育方針に基づいて設定された教育課程を修め、所定の単位を修得した者に卒業認定・称号を授与します。

  1. 修得した専門的知識・技術を活用し、自己研鑽を続けていくことができる能力を身につけている。
  2. 専門的知識・技術に基づき、個人を尊重する支援ができる能力を身につけている。
  3. 社会人として、また専門職業人として倫理観を有し、責任と自覚を持った行動できる資質を身につけている。

カリキュラムポリシー

本校では介護福祉士取得を目指し、専門家としての知識・技術を身につけるため、次のような考えに基づき教育課程を編成しています。

  1. 専門性の高い介護福祉士を養成するために、指定規則にある「人間と社会」「介護」「こころとからだのしくみ」「医療的ケア」の4領域を学習しそれぞれの分野の繋がりを理解し、修得する。
  2. 学内で基礎を習得し、学んだ基礎知識を実践で活用する力を養うため施設での実践による学びを配置する。また、実践からその人にあった介護を考えることによって、個別性のある介護技術を習得する。
  3. 学生個々の課題に応じたきめ細やかな指導を行い、社会に貢献できる人材を育成する。
  4. 学校教育・活動全体を通して、他者とのコミュニケーションを大切にし、互いの人格を尊重すること、協調性・思いやりの感性を育む。

アドミッションポリシー

本校では、介護福祉士としての専門教育を通じて、社会人としての基本的態度と共に心豊かな人間性を育てます。また地域社会に貢献できる即戦力となる人材を養成するため、次のような人たちを求めています。

  1. 介護福祉士として社会に貢献するという目的意識が明確な人
  2. 積極的に学ぶ意欲と向上心がある人
  3. 思いやりの心を持って人と接することができる人
  4. 人の心に寄り添い、共感できる人
  5. 協調性があり、立場に応じた役割と責任を果たすことが出来る人

学校長あいさつ

学校長 山下 科子

 本校は2008年の開校以来、多くの「心豊かな介護福祉士」を地域に輩出してまいりました。これからも高齢者や障害者の専門的な支援に必要な知識や技術とともに、高い倫理観をもち、相手の心に寄り添うことができる介護福祉士の育成を目指します。
 その一環として、向き合う相手を敬い、思いやる心を形に表す「接遇」というものを大切にしています。本校には開校から続いている伝統行事「接遇研修」があり、人として必要な「あいさつ、身だしなみ、態度、姿勢」の意味を学び、介護が必要とされる方に「この人に介護をしてもらいたい」と思っていただけること、またそれを自身が感じていただくことを目標とします。
 また、近年の急速な情報通信技術(ICT)や人工知能(AI)、ロボット技術の発展は、介護にも大きな変革をもたらしています。このような社会の変化にも柔軟に対応でき、新しい介護を担うことができる介護福祉士を育成していきます。
 皆さんがこの学び舎で志が同じ仲間達と出会い、共に学び、充実した学生生活を送れるよう、教職員一同最大限支援させていただきます。